「出産してから半年以上経つのに、下腹部のぽっこりが取れない」
「体重は戻ったのに、体型が変わった気がする」
「産前に履いていたズボンが入らない」
そんなお悩みを抱えていませんか?
実は、出産後に体型が戻らない原因の多くは、“骨盤のゆがみ”や“姿勢の変化”にあります。
今回は、出産後に体型が戻らない理由とその改善方法について
骨盤矯正・整体の視点から詳しく解説します。
出産で骨盤はどう変わるの?
妊娠中、女性の身体は出産に向けてホルモン(リラキシン)の作用で骨盤周辺の靭帯が緩みます。
そして出産時、赤ちゃんが産道を通るために、骨盤は大きく開いた状態になります。
出産後は時間とともに骨盤が閉じていきますが、何もしないとゆがんだまま固定されることが多く、これが体型の崩れや不調につながります。
骨盤のゆがみが引き起こす体型の変化
◆ 下腹部のぽっこり
骨盤が前に傾く「反り腰」や、開いた状態のままだと、内臓が前に押し出されやすくなります。
◆ お尻が大きく見える・垂れる
骨盤が後ろに傾いて広がると、お尻の筋肉が働きにくくなり
お尻の位置が下がって見えるようになります。
◆ 太もも・ふくらはぎの張り
骨盤のバランスが崩れることで、脚に余計な負担がかかり
脚が太くなる・むくみやすくなるという変化も。
◆ 肩や背中の丸み
抱っこ・授乳の影響で巻き肩・猫背になり、姿勢も崩れ
全体的に丸い体型に見えやすくなります。
西宮でも相談が増える「産後の体型戻し」
当院のある西宮地域では、20代〜40代のママさんから
「体重は戻ったのにスタイルが戻らない」というご相談が増えています。
それは、“脂肪”ではなく“骨盤の開きと姿勢のゆがみ”が原因のケースが多いからです。
骨盤矯正で得られる体型への効果
▷ 骨盤が引き締まり、下腹がすっきり
骨盤の左右・前後バランスを整えることで、内臓の位置が正しくなり
ポッコリお腹の改善につながります。
▷ 姿勢が良くなり、バストアップ・ヒップアップ効果
猫背・巻き肩が改善され、背中やお尻の筋肉が自然に使われるようになります。
▷ 血流・代謝がアップし、むくみ・冷えの改善にも
骨盤周辺の筋肉が正しく働くようになると、代謝が上がりやすくなるというメリットも。
当院のアプローチ|産後専門の骨盤矯正
西宮の当院では、産後のお身体に特化した以下の施術を行っています。
◆ トムソンベッドでの安全な矯正
バキバキしないソフトな矯正で、開いた骨盤を立体的に調整します。
痛みや不安がなく、安心して受けられます。
◆ 姿勢・筋力の再教育
反り腰・猫背など、産後に崩れた姿勢を整え、インナーマッスルを活性化するプログラムもご用意。
◆ 生活習慣・育児姿勢の指導
抱っこ・授乳・寝かしつけなど、日常の姿勢も改善アドバイスを行い
再発しない体作りをサポート。
自宅でできる体型戻しセルフケア
【1】ドローイン(腹横筋を鍛える)
仰向けで膝を立て、息を吐きながらお腹をへこませて30秒キープ×3セット。
【2】ヒップリフト(お尻の引き締め)
仰向けでお尻を持ち上げて、背中・お尻・膝を一直線に。10秒キープ×3セット。
【3】骨盤ストレッチ
片膝立ちの姿勢で前足側に体重をかけ、腸腰筋(ももの付け根)を伸ばす。
※無理のない範囲で、毎日3分の積み重ねがカギです。
まとめ|体型を戻すには“骨盤から”
出産後の体型変化は、「痩せれば戻る」という単純な話ではありません。
本当の原因は、骨盤の開き・ゆがみ・姿勢の崩れにあります。
「ダイエットしても変わらない」
「自分では限界がある」
と感じたら、骨盤矯正という根本からのアプローチが必要です。
西宮で産後の体型戻しや骨盤矯正をお考えの方は
ぜひ一度、今津ぴっと骨盤整体院にご相談ください。
あなた本来の美しい姿勢とスタイルを、私たちがサポートいたします。