西宮市で根本改善なら「今津ぴっと骨盤整体院」

「昔より背中が丸くなった気がする」「長時間座っていると肩や背中がこる」
これらのサインは、猫背(円背)の可能性が高いです。
猫背は見た目の印象だけでなく、肩こり・腰痛・呼吸の浅さ・疲れやすさなど
さまざまな不調を引き起こします。
特にスマホやデスクワーク中心の生活を送る現代人にとって、避けては通れない問題です。

今回は、猫背によって起こる身体の不調とそのメカニズムと
改善のためのポイントとセルフケア方法
について解説します。

猫背とは?どんな姿勢?

猫背とは、頭が前に出て、背中が丸まり、骨盤が後ろに倒れている姿勢のことを指します。
以下のような状態が猫背の典型です。

  • 肩が前に出て巻き肩になる

  • あごが突き出て顔が前に出る

  • 背中が丸まり腰が後ろに引ける

  • 骨盤が後傾し、反り腰が強くなる

猫背は、骨盤のゆがみ・姿勢不良・筋力低下の複合的な結果として起こるものであり
「背筋を伸ばす」だけでは改善しません。

猫背が引き起こす身体の不調

▷ 肩こり・首こり

頭部が前に出ることで、首・肩周囲の筋肉に常に負担がかかり、慢性的なこりが発生します。

▷ 腰痛・反り腰

猫背になると骨盤が後傾し、バランスをとるために腰を反らせる姿勢をする事が多いです。
そうする事で、腰椎に負担が集中します。

▷ 呼吸の浅さ・疲労感

胸郭が圧迫されて肺が広がりづらくなり、呼吸が浅く・早くなる傾向があります。

▷ 自律神経の乱れ・集中力低下

背骨を通る神経への刺激や酸素不足により、自律神経が乱れやすくなります。

▶ 特に西宮エリアで働くビジネスマンや産後のママにも猫背による体調不良は多く見られます。

猫背になりやすい原因

【1】長時間のスマホ・PC作業

うつむいた姿勢が定着すると、首〜背中にかけてのカーブが崩れます

【2】筋力(体幹)の低下

姿勢を支えるための筋肉(腹筋・背筋・骨盤底筋など)が弱ると、猫背になりやすくなります。

【3】骨盤のゆがみ

骨盤が後ろに傾くと、その上にある背骨が連鎖的に丸まり、猫背になります。

西宮での整体アプローチ|猫背改善のために

今津ぴっと骨盤整体院では、猫背による不調を根本から改善するために
以下のような施術と指導を行っています。

姿勢分析とカウンセリング

まずは現状の姿勢を写真や可視化ツールを使って分析を行います。
どこに問題があるかを把握します。

トムソンベッドによる骨盤・背骨の矯正

骨盤の後傾や背骨の丸まりをやさしく整える施術を行います。
※当院のトムソンベッド矯正はボキボキしない・安全で痛くないのが特長です。

筋力再教育・セルフトレーニング指導

姿勢維持に必要なインナーマッスルの強化もサポート。簡単なトレーニングを一緒に行います。

自宅でできる猫背改善セルフケア

【1】壁立ちチェックとリセット

壁にかかと・お尻・背中・後頭部をつけて立ち、正しい姿勢を身体に記憶させます。

【2】肩甲骨寄せ運動(1回10秒×3セット)

肩甲骨を背中の中心に寄せるように動かすことで、巻き肩の改善に効果的です。

【3】ドローイン

お腹をへこませて呼吸し、体幹を安定させる力を鍛えます。

【4】キャット&カウ(猫背・反り腰両方に)

背骨全体の柔軟性を高め、可動域を正常化するストレッチです。

まとめ|猫背改善は「土台の骨盤」から見直すことが鍵

猫背は見た目の問題だけではなく、身体全体の不調につながる“根本原因”です。
「肩こりや腰痛がなかなか治らない」
「疲れやすい」「姿勢が悪いとよく言われる」という方は
猫背の影響を受けている可能性が高いです。
西宮で猫背改善や姿勢矯正をご希望の方は
ぜひ今津ぴっと骨盤整体院の骨盤から整える整体を体験してみてください。
身体の内側から変化を感じていただけるはずです。

受付

西宮市で根本改善なら「今津ぴっと骨盤整体院」 PAGETOP