「気づくと猫背になる」「反り腰で腰がしんどい」
「巻き肩で肩こりが取れない」「呼吸が浅く、疲れやすい」
西宮の整体院である今津ぴっと骨盤整体院にも
こうした相談が毎日のように届きます。
姿勢の崩れは見た目の問題だけではなく
肩こり・腰痛・頭痛・股関節痛・息苦しさ・自律神経の乱れ
など、全身の不調へ波及する大きな原因です。
■ 目次
-
姿勢の崩れが続く3つの原因
-
今津ぴっと骨盤整体院が選ばれる理由
-
西宮で姿勢に悩む女性へ
1|姿勢の崩れが続く3つの原因
姿勢は【筋肉】【骨格】【神経】のバランスで成り立っています。
どれか1つでも崩れると、姿勢はすぐに乱れます。
① 骨盤の傾きが全身のバランスを崩す
現代女性に多いのは以下の2つのタイプ
● 猫背タイプ(骨盤後傾)
-
背中が丸くなる
-
首が前に出る
-
呼吸が浅くなる
-
肩こり・頭痛が増える
● 反り腰タイプ(骨盤前傾)
-
腰が常に緊張
-
股関節に負担
-
太もも前が張る
-
膝痛が出やすい
骨盤は「身体の土台」なので、傾くと首・肩・背中・腰すべてに影響が出ます。
② インナーマッスルの低下で姿勢が【保てない】
姿勢を支えているのは、体幹の深層にある
インナーマッスル(腹横筋・腸腰筋など) です。
しかし
-
座りっぱなし
-
運動不足
-
出産後の筋力低下
-
デスクワーク中心の生活
これらでインナーが弱ると
-
姿勢がすぐ崩れる
-
立つだけで腰が疲れる
-
巻き肩が改善しない
といった『悪い姿勢に戻りやすい身体』になります。
③ 神経の働きの乱れで姿勢が定まりにくい
姿勢の安定には 神経の働き(脳 → 筋肉への伝達) が重要です。
神経が乱れると
-
力の入り方がバラバラ
-
筋肉が緩みにくい
-
一部の筋肉だけ固くなる
-
正しい姿勢が分からない
という状態になります。
この背景には
ストレス・睡眠不足・更年期・疲労の蓄積などがあり
「姿勢を気をつけても続かない」理由の多くはここです。
2|今津ぴっと骨盤整体院が選ばれる理由
西宮で姿勢改善なら、当院が高く支持される理由があります。
① 神経 × 骨格 × 筋肉の【三方向検査】で原因を特定
初回では以下の3つを丁寧に確認します。
-
骨格(骨盤・背骨の配列)
-
筋肉(働きすぎ/働いていない筋)
-
神経(反応の偏り)
姿勢は全身の連動なので、ここが崩れると
肩こり・腰痛・股関節痛・頭痛などが起こりやすくなります。
② 【神経の働きを読み取れる】最新検査機器(西宮で当院だけ)
今津ぴっと骨盤整体院には
神経の働きの状態を読み取れる最新機器 があり、
-
姿勢が崩れる根本原因
-
力が入りにくい部位
-
過緊張で固まりやすい部位
などを特定できます。
姿勢の崩れが長年続く方ほど、この神経の評価が重要です。
③ トムソンベッドで骨盤と背骨をやさしく整える
安全性の高い、専用矯正専用ベッドを使用して
骨盤の傾き・背骨の配列を調整します。
-
反り腰の改善
-
猫背の改善
-
巻き肩の軽減
-
呼吸が深くなる
-
腰の負担減少
姿勢の軸が整うことで全身の負担が軽くなります。
④ EMSでインナー強化。【姿勢が保てる身体】へ
姿勢改善に必須なのが インナーマッスル強化 です。
当院のEMSは深層筋に届くため
-
姿勢の維持が楽になる
-
腰が疲れにくい
-
肩こりが減る
-
歩き姿が安定する
「正しい姿勢が続かない」という方ほど効果を実感されています。
3|西宮で姿勢に悩む女性へ
姿勢が崩れやすい40〜50代は
家事・仕事・更年期・ストレスなど、負担が重なる時期です。
-
肩こりが慢性化
-
腰痛が長引く
-
背中が張りやすい
-
足が疲れやすい
-
呼吸が浅く息苦しい
こうした不調は、姿勢を見直すことで大きく改善します。
「気をつけているのに良くならない」
そんな方こそ、原因を一度丁寧に見直すことが重要です。
西宮で姿勢についてお悩みの方は
今津ぴっと骨盤整体院へご相談ください。







