「歩くと股関節がつまる」「お尻の奥が痛い」「腰と股関節が両方しんどい」
西宮の整体院である今津ぴっと骨盤整体院にも、こうした相談が非常に多く届きます。
骨盤の歪みは【痛みの出る場所】が個人によって変わりますが
特に 股関節・腰・お尻・太もも へ影響しやすく
放置すると歩行痛へ発展することもあります。
■ 目次
-
骨盤の歪みが股関節痛につながる3つの理由
-
今津ぴっと骨盤整体院が選ばれる理由
-
西宮で股関節痛に悩む女性へ
1|骨盤の歪みが股関節痛につながる3つの理由
股関節の痛みは【股関節だけが悪い】わけではありません。
実際には 骨盤・筋肉・神経 の3つが深く関わっています。
① 骨盤の傾きが股関節の動きを制限する
骨盤は股関節の受け皿です。
そのため骨盤が傾くと、股関節は正しく動けません。
よくある歪みは以下の3つ
-
片側の骨盤が前にねじれる
-
片側の骨盤が上に上がる
-
全体が前傾 or 後傾しすぎる
この状態では
-
歩くと股関節がつまる
-
足を開きにくい
-
階段で股関節の前が痛む
-
しゃがむと足の付け根が痛む
などの症状につながります。
さらに影響は広がり
-
腰痛
-
お尻の張り
-
膝の痛み
-
片脚に体重を乗せやすいクセ
といった問題も出やすくなります。
② 股関節まわりの筋肉のアンバランス
骨盤が歪むと、筋肉の働きにも偏りが出ます。
特に問題が起きやすいのは以下の筋肉:
-
お尻
-
股関節の前
-
太もも前
-
内もも
これらが正しく働かないと、股関節は守られない関節になり
動くたびに痛みや詰まり感が出るようになります。
股関節の痛みから
座る → 立つ → 歩く の動作すべてが辛くなる方も珍しくありません。
③ 神経の働きの乱れで股関節がうまく支えられない
股関節痛が長引く背景にあるのが 神経の乱れ です。
-
力の入り方が不安定
-
一部の筋肉だけ過緊張
-
スムーズに動かない
-
回復に時間がかかる
神経の働きが乱れると
「正しく動いているのに痛む」状態が生まれます。
更年期・ストレス・睡眠不足が重なる40〜50代女性は
特に股関節まわりの不調が長引きやすくなります。
2|今津ぴっと骨盤整体院が選ばれる理由
西宮で骨盤の歪み・股関節痛に悩む方が当院に多く来院される理由は
施術が【痛い場所だけを見る】ものではないからです。
① 神経 × 骨格 × 筋肉の三方向検査で原因が明確になる
初回では
-
骨盤の傾き・ねじれ
-
股関節の可動域
-
お尻・太ももの働き
-
神経の反応の偏り
これらを丁寧に検査します。
股関節痛の原因は人によって大きく違うため
この三方向の分析が最も重要です。
② 神経の働きを読み取れる最新検査機器(西宮で当院のみ)
今津ぴっと骨盤整体院には
神経の働きの状態を読み取れる最新機器 があり、
-
股関節に負担が集中している理由
-
力の入りにくい部位
-
歪みや痛みの背景
が明確になります。
股関節痛を改善していく上で、とても重要な検査です。
③ 矯正専用ベッドで骨盤と股関節の負担を軽減する
ボキボキしない安全な矯正ベッドで
骨盤の傾き・背骨の配列を整えます。
-
歩きやすくなる
-
股関節の詰まりが軽くなる
-
腰やお尻の負担が減る
-
脚の上げ下げが楽になる
股関節へのストレスを根本から取り除いていきます。
④ EMSでインナーマッスル強化。股関節が守られる身体へ
股関節を守るのは インナーマッスル(腸腰筋・腹横筋) です。
当院のEMSでは深層筋に直接アプローチでき
-
歩行の安定
-
立ち上がりの軽さ
-
姿勢の安定
-
股関節の前の痛みの軽減
へつながります。
股関節痛の大きな原因である「体を支える筋力不足」を改善します。
3|西宮で股関節痛に悩む女性へ
40〜50代は
仕事・家事・家族のサポート・更年期などで
負担が重なりやすい時期です。
-
歩くと股関節が痛い
-
夜の寝返りで痛む
-
お尻の奥がずっと張っている
-
階段がつらい
こうした症状は、骨盤や姿勢・神経を整えることで大きく改善します。
「年齢のせいかも…」と我慢している方ほど
本当の原因は骨盤や神経に隠れています。
西宮で股関節痛にお悩みの方は
今津ぴっと骨盤整体院へ一度ご相談ください。








