「肩がだるい…」「首こりがつらい…」その原因を“肩”だけに求めていませんか?
肩こりの原因を深掘りすると、真犯人は骨盤の歪みと判明するケースが少なくありません。
骨盤が傾くと背骨がねじれ、肩甲骨の動きが制限されて筋肉が常時緊張。
これが「ほぐしてもすぐ戻る肩こり」をつくり出します。
今日は、40〜50代女性に多い慢性肩こりを根本改善するための“3段階リセット法”を詳しく解説します。
全部合わせても5分でできるので、ぜひ試してみてください。
STEP1 骨盤ニュートラル‐セット(約90秒)
-
骨盤前後ロッキング
椅子に浅く座り、背すじを伸ばしたまま骨盤を前傾→後傾へ10往復。仙腸関節がゆるみ、深層筋が起動します。
-
90-90ヒップローテーション
床に座って膝を曲げ、左右交互に倒す動きを20回。股関節を開閉して骨盤周囲の可動域を確保。
STEP2 肩甲骨モビリティ(約120秒)
-
壁スライド
壁に背中と肘をつけ、腕をゆっくり真上へ10回。肩甲骨を肋骨面で滑らせて巻き肩を矯正。
-
スフィンクス胸椎エクステンション
うつ伏せで肘を立て、胸を前へ10呼吸。背骨の伸展を引き出し、肩甲骨の下制・内転をサポート。
STEP3 呼吸+軸安定(約60秒)
-
ドローイン呼吸
仰向けで膝を立て、骨盤を中立に保ったまま鼻吸い・口吐き8呼吸。横隔膜をしっかり動かし内圧を高めます。
-
ドローイン+腕リーチ
吐く息で両腕を天井へ伸ばし、肩甲骨を床から1 cm浮かせ10回。前鋸筋と腹横筋が同時活性化し、姿勢保持力が向上。
ー継続のポイントと美容効果ー
-
タイミングは1日3回:朝の目覚め、デスクワーク中、就寝前が効果的。
-
習慣化で代謝UP:骨盤が立つと呼吸が深まり、基礎代謝が向上。
ウエストまわりがスッキリしたという声も。
-
肩こり・腰痛・反り腰を同時ケア:骨盤から整えるため、他の不調も抱き合わせで改善しやすいのがメリット。
セルフケアで限界を感じたら、整体による客観的評価と調整が近道です。
今津ぴっと骨盤整体院ではAI姿勢分析とトムソンテーブルを用いた無痛矯正で、骨盤・背骨・肩甲骨のバランスをトータルリセット。
施術後はこのリセット法をあなたの身体に合わせてカスタマイズ指導します。
根本改善を目指す新しい一歩を踏み出してみませんか?