雨が降ると気圧の変化で血管が拡張し、肩こり・首こりを訴える40〜50代女性が一気に増えます。
とくに「肩がだるい」「頭まで重い」という声は、骨盤の歪みと肩甲骨の固まりが同時に起こしている悪循環がほとんど。
そこで今回は、当院が推奨する骨盤×肩甲骨リセット法(雨の日ver.)をご紹介します。
ポイントは ①骨盤をゆるめる ②肩甲骨を滑らせる ③深い呼吸で安定させる の3段階。
5分で完了するので、天候に左右されない丈夫な身体を手に入れましょう。
1.骨盤ウォーミング(90秒)
-
前後ロッキング10回:椅子に浅く座り、骨盤を前傾→後傾。
仙腸関節が解放され背骨が伸びやすくなります。
-
ヒップツイスト20回:床に座り、膝を立てたまま左右に倒す。
股関節をほぐし血流を促進。
2.肩甲骨モビリティ(120秒)
-
壁スライド10回:壁に背中をつけ、肘を直角に曲げたまま腕をゆっくり上げ下げ。
巻き肩を矯正し首こりを軽減。
-
スフィンクス呼吸10呼吸:うつ伏せで肘をつき胸を前へ。
胸椎が伸びると肩甲骨が自由に動き出します。
3.ドローイン+リーチ(70秒)
仰向けで膝を立て鼻から吸いお腹を膨らませ、口から吐きながら腕を天井へ伸ばし肩甲骨を1 cm浮かせる。
10回繰り返すと横隔膜と腹横筋が同時に働き、姿勢保持力が向上。
◇続けるコツと雨の日ケア◇
-
実施タイミング:朝起きてすぐ・昼休み・入浴後の1日3セット。
-
温め効果+3℃:蒸しタオルを首肩に乗せてから行うと筋温が上がり、雨の日特有の血管拡張によるだるさを抑制。
-
姿勢リマインダー:デスク横に「骨盤立てる→肩甲骨寄せる→深呼吸」のメモを貼り、1時間ごとにチェック。
専門整体で“戻らない体”へ
セルフケアだけで限界を感じる場合は、肩こり、骨盤の専門院・今津ぴっと骨盤整体院へ。
AI姿勢分析で肩こりなどの原因を数値化し、トムソンベッドによる無痛矯正で骨盤を中立に。
仕上げに肩甲骨リリースを行うため、再発リスクを最小限に抑えられます。
「肩甲骨が動かない」「雨の日に頭が痛い」という方は、早めの根本ケアで快適な毎日を取り戻しましょう。