西宮市の骨盤矯正が得意な今津ぴっと骨盤整体院です。
今回は小学生で姿勢が原因で腰痛に悩んでいた症例をご紹介します。
お子様が「腰が痛い」と言っていたり、お子様の姿勢が悪いなと感じている親御様におすすめですので、是非お読みください。
腰痛や姿勢で悩まれているお子様がすごく増えてきています。
スマホの見すぎや運動不足なども原因の一つと言われていますが、登下校中に原因が潜んでいる可能性もあります。
それが、、、重たすぎるランドセルです。
ランドセルなぜ悪い?
『ランドセル症候群』と言われていて、登下校時に背負うランドセルが重くて、子どもが身体も心も不調をきたしてしまうことがあるそうです。
重いランドセルを背負うことで姿勢が前のめりになり、肩や腰に痛みを感じることが増えてきて、また痛みや姿勢の悪さが気になってしまい、精神面にまで悪影響が出ることもあるみたいです。
ランドセルが重たすぎると後ろに重心が引っ張られ、反り腰気味になってしまい、腰への負担が大きくなります。また、重くなると肩への負担も大きくなるので肩こりの原因にもなり、背中を丸めて前傾姿勢で歩く子どもが増えてしまい、
猫背になってしまっている場合が多いです。
どう防げばいいのか?
まず、正しく肩ベルトを調整して、背負いやすくしてあげましょう。
ランドセルの重さによる身体への負担を減らすのに大切なのが、肩ベルトの調節です。
肩ベルトの位置を合わせることにより、ランドセルが背中にピッタリとくっつくようになります。
ランドセルと背中に空間があればあるほど、身体への負担が大きくなってしまうので、しっかり確認してあげましょう。
ランドセルの重心も重要で、背負ってみたときに、もしランドセルの重心が身体の低い位置にきていたら、ダメです。
実は重心が低い位置にきているときは、背負ったときに重さを感じやすく、身体への負担が大きくなります。分かりやすい目安は、ランドセルの上部分が肩ベルトよりも高い位置にくるとオッケーです!
成長期の子どもが、悪い姿勢のまま成長していくと、肩や腰に負担がかかり、痛みが強くなる可能性があります。
酷い場合には背骨自体が変形をしてしまい、側弯(背骨が弯曲する)に繋がってしまうこともあり、成長期の子どもに悪影響が出る可能性がすごく高いです。
症例報告
患者様情報
性別:女児
職業:小学3年生
主訴:不良姿勢、腰痛
3年生に進級したころから、本人が腰が痛い、姿勢の悪さが気になると言い始めて、親目線からも猫背やお腹が前に出ているなどの姿勢が気になっていたので、姿勢が原因かもと考えて、当院を受診。
初診
腰痛出るタイミング:授業中で座位姿勢が続く、下校時にランドセルを背負っている
立位姿勢でお腹が前に出ており、肩が内巻き、顔の位置が前になり、ストレートネック気味
上記から元々骨盤が前傾しており、ランドセルなどを背負うと重心軸が後ろに引っ張られて、反り腰気味になってしまい、重心軸を調整しようと首が前に出てしまっていると考えられます。
整体や骨盤矯正を行い、全身のバランス、まっすぐ立てるように重心軸の調整。
施術後、肩の内巻き、お顔の位置は改善。ただ反り腰は残存しているので、体幹の筋力不足が予想されるので、次回体幹の筋力チェックを行うと伝える。
2診目(初診から4日後)
猫背は2日間くらいは改善されていたが、その後症状は戻っており、腰痛も猫背と共に出現していた。体幹の筋力チェックをした際に強さ、働き共に弱く、そこを強化して改善していくと立位での反り腰や授業中の座位での痛みがなくなっていくと伝えて、次回から組み込んで施術していく。
3診目
親御様目線で立位での背中の丸みは減ってきているが、座位時での猫背が気になるとのこと。歩き方も内股で歩いており、踵接地で歩くように指導。
5診目(初診より約1ヶ月)
授業中も背中が丸くならないように意識しているとのことで、この頃より腰痛が出ることはほぼなくなってきており、姿勢の改善を中心に施術。
12診目(初診より約3ヶ月)
歩き方も内股になる事が少なく、立位の姿勢も改善傾向。家や学校での注意すべき過ごし方などを伝えて、施術を終了しました。
まとめ
子どもの場合、姿勢や学校生活で痛みが出るパターンが多く、親御様が気づきにくい場合もあります。なにか腰をさすっていたり、叩いていたり、小さなアクションに気づいてあげ、早期に痛みの治療を行えば、早く改善します。
当院では、
これまで多くの小学生や中学生の施術をしております。
痛い整体や骨格矯正ではありませんので
小さいお子様も安心してお任せください!