西宮市で根本改善なら「今津ぴっと骨盤整体院」

O脚って感じたことありますか?

 

セルフチェックはとても簡単です。

膝の間に指が何本入りますか?

膝の間に2本以上入る場合はO脚の可能性があります。

 

O脚とは、かかと、くるぶしをつけて立った際に

太もも、膝、ふくらはぎの間に隙間が出来て、「O」の字に見える状態です。

 

なぜO脚だと感じたのか?

それは骨盤が歪んでいるからです。

 

そもそもO脚はなぜ起こるかというと

O脚は膝の歪みだけではなく

骨盤や股関節、足首の歪みからO脚になっていることが多いです。

 

原因はいくつかあり、

・内股やガニ股などの立ち方、歩き方に問題がある場合

・内転筋の筋力不足

・脚を組む、左右の体重のかけ方などクセによる骨盤の歪み

・先天的な関節の問題や関節の変形などの問題

があります。

 

筋力不足や不良姿勢などが原因の場合は

筋肉や骨格の歪みなどに問題があるパターンで

骨盤や股関節、足首の矯正や内転筋の筋緊張をゆるめたりします。

 

またO脚を放置しておくと、

足関節への体重が外側へかかってしまい、

足関節捻挫を起こしやすくなったり、

さらに腰痛や変形性膝関節症を起こしやすくなったりして、

身体への悪影響が出てしまうことがあります。

 

さらに見た目のデメリットとして

・下半身が広がって見える

・スキニーパンツなどがキレイに履けない

・外側の筋肉が張りやすく、太くなってしまう

などの問題がピックアップされやすいです。

 

さらにO脚であるリスクとして

・股関節が内側に捻られることにより、

 下肢の血流が圧迫されて、むくみや冷えにつながる

・膝に負担がかかりやすく、機能的な問題だけだったのに、

 構造的な問題に変化して、手術が必要になってしまう

・足関節への体重が外側へかかりやすくなり、

 捻挫を起こしやすくなる

などO脚を放置しておくと危険な場合もあります。

 

O脚の改善方法

正しい歩き方を意識する

O脚を改善したい場合、正しい歩き方が大切です。

正しい歩き方は、

背筋を伸ばして、目線を前に向けて、つま先を前に向けて踏み出す。を意識しましょう。

踏み出した足は

かかと⇒足裏⇒親指の付け根の順番に地面におろすのがポイントです。

正しい歩き方を意識するだけで、身体の使い方が大きく変わるので

実践してみてください。

 

イスの座り方を気をつける

イスの座り方にも注意が必要で、

骨盤をしっかりと床に対してまっすぐ立てて、おヘソの下付近に力を入れることで

正しい姿勢をキープしやすくなります。

正しい座り方を意識すると、腰や背中にかかる負担が軽減され

腰痛・肩こりなども改善されやすくなります。

デスクワークの方は姿勢が乱れやすくなるので、座り方を気をつけましょう。

 

サポーターやインソールを使う

サポーターやインソールを使うのもおすすめで

踵を正しいポジションに整えることで、膝のねじれを防止できます。

ただし、身体に合わないものや使い方を間違えてしまうと

反対にO脚が悪化する可能性もあるので注意が必要です。

また、サポーターやインソールを用いての改善には時間が必要なため

メインよりサブ扱いとして考えましょう。

 

当院では

矯正専用ベッドを用いて、骨盤や股関節、膝関節などの歪みを改善していき、

特殊な電気刺激を体幹の筋肉に刺激を加えて、

筋力トレーニングを行い、調整した骨盤や関節などをキープしていきます。

歪みがひどくなると、お尻や太もも周りの筋肉の緊張が強くなるので、

整体で筋緊張の緩和を目指します。

 

O脚で悩んでおり、改善したい方は

一度当院にご相談ください。

西宮市で根本改善なら「今津ぴっと骨盤整体院」 PAGETOP