足の親指の付け根が痛い、、、
足の形が変形してきている、、、
ヒールを履くと痛いので、ヒールを履けない
もしかしたら、外反母趾かもしれません。
一般的な足の変形のひとつである 外反母趾 は
日常生活で様々な問題を引き起こし、悪影響を与えます。
外反母趾を発症すると
履ける靴が減ってしまったり、歩行時の痛みが出たり、
外反母趾は大人の約30%に認められると言われています。
足の親指の付け根が外側に飛び出し、指先が小指側に曲がってしまった状態です。
女性に多いため、ハイヒールなどの靴が原因と思われがちですが、
男性でも外反母趾になる可能性はあります。
また、ハイヒールを毎日履いていても外反母趾にならない女性もいます。
生まれつきの足の形状と生活習慣が組み合わさり、
一定の条件を満たすと、外反母趾を発症する可能性があります。
痛みがないからといって放置すると
変形が進行することがあっても、自然治癒することはありません。
外反母趾になる要因
外反母趾になる要因は、生まれながらの解剖学的な特徴の内的要因と
生活習慣が大きく関わる外的要因があります。
内的要因
外反母趾の発生頻度は
男性:女性 1:10と圧倒的に女性に多いことが知られています。
なぜなら、女性の方が男性より関節が柔らかいことや筋力が弱いことなどが
理由としてあげられます。
内的要因の一つとして、
女性ということも含まれるかもしれません。
足のアーチ構造を手に入れました。
アーチ構造には縦アーチ(内側、外側)、横アーチがあります。
役割として、蹴り出す力を産む剛力作用、
接地の衝撃を緩和する衝撃吸収作用、
片足立ちでの安定作用があります。
このアーチ構造は足底の足底筋膜という強靭な繊維束によって作られており、
足底筋膜が炎症などで働かなくなるとアーチ構造も崩れやすくなります。
さらに後脛骨筋という筋肉は内側縦アーチや横アーチを構成しており、
この筋肉が機能不全を起こしている方もおられます。
その結果、内側縦アーチが崩れると扁平足、横アーチが崩れると開張足になります。
扁平足や開張足は足の親指の付け根(MTP関節)に
ストレスがかかり外反母趾になりやすいです。
外的要因
最も大きいと考えられています。
また靴は裸足よりも足趾運動を制限すると考えられます。
自分の足とあっていない幅の狭い靴では、
タコや魚の目、外反母趾になりやすく、
かかとの高い靴はタコや外反母趾になる可能性が高いと考えられます。
足底にかかる体重は前足部に集中します。
(4㎝ヒールで約1.5倍、9㎝ヒールで約3倍)
その結果、横アーチがつぶれてしまい、開張足になります。
当院の治療方法
当院では、
足の形状の改善、特に開張足によるつぶれてしまった横アーチを戻すことが大切で
その方法をテーピングを使用し、行います。
テーピングで外反してしまった母趾を元の位置に戻し、アーチ構造を形成します。
さらに横アーチがつぶれてしまっていると
体重が前に乗りやすくなり、重心位置が中心から外れてしまったり、
その影響で反り腰や猫背になってしまったりもするので、
矯正専用ベッドを用いて、骨格矯正をしていきます。
痛みや筋緊張が強い場合は、整体を行い、筋緊張、痛みの緩和を目指します。
外反母趾でお悩みの方は一度当院にお電話ください。